約2ヶ月前にやってきた我が家のニャンコ。
どうです、イケニャン(イケメン)でしょ?(単なる猫バカですw)

現在の月齢約4ヶ月というところでしょうか?もうやんちゃで困ります。( ̄□ ̄||)
さて、困った事に猫アレルギーです。
え、私?私じゃありません。娘です。
2年前までメス猫を飼っていました。
その時は、娘曰く「私、猫アレルギーかも知れない・・」
その程度でした。
約2ヶ月前、Facebookの里親募集で、このニャンコの写真を見たとたん、
呼ばれてるような気になってしまい、一目散に頂きに行ってしまいました!!(^_^;
その里親募集の記事では『女の子』だろうと言う事でしたが、
家に連れて帰ってみると・・・
あれ?どう見たってオスじゃん!!
その時はどっちでもかまわないと思ったのですが・・・
半月くらい経った頃から娘に異変が・・・
家に帰ってきてしばらく経過すると、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ・・・
さらにニャンコが成長するにしたがって、喘息の様な症状になって、
見てて辛そうな感じです。
いろいろ調べて見ると、メスよりオスの方がアレルギーが強く出る事が分かりました。
猫アレルギーの対策として、微粒子除去フィルター付きの空気清浄機を買ってきました。
本来、水を死ぬほど嫌がる猫ですが、
最初は毎朝、現在は2日に1回、洗濯前のお風呂に浸けられるニャンコ。ゴメンよ~~
夜は、なるべく娘とニャンコの接触を避けるために、
早めに二階の寝室に連れて行って一緒に寝る。(おこちゃま時間の9時です。笑)
娘は、病院に行って薬をもらってきて、酷くなりそうなときは薬を使用しています。
(まだ、猫アレルギーかどうか分からないからって、喘息の吸引を頂いてきました。)
そうしている内に、ニャンコがリビングにいなくても喘息みたいな症状になっていた娘が、
現在は、若干の目のかゆみと鼻水程度の症状になっています。
でも、30分以上ニャンコと接触するとだんだんアレルギー症状が酷くなってきます。
その時は薬に頼るしかありません。
あとは、掃除機を微粒子除去フィルター付きに買い替えるとか・・・
さすがに金銭面で・・・(^_^;
床のアレルギー物質はコロコロで対応出来そうな気がしますが・・・
オス猫は去勢をすると、かなりアレルギーが減るそうです。
でも、まだ去勢出来る月齢に達していません。
あと2ヶ月近くはなんとかアレルギー対策で乗り切るしかありません。(T_T)
ニャンコと猫アレルギーの娘。
共存できるように頑張らなくては・・・
もらってきた者の責任ですから・・・
記事のコメント