今朝、建設業更新申請の書類をチェックしていて気がついた。
肝心の会社の商業登記簿謄本がない!!
先日、法務局に行って会社の建物の登記簿謄本は取ってきた。
なぜ、そこで気がつかなかったのか・・・ダメダメじゃ~んorz
そこで、久しぶりにネットで謄本申請。
「え~っと、どうやって画面を出して、どの画面で申請するんだっけ?」
かなり忘れています。
登記ねっとの画面出して・・・
ん~?申請用総合ソフトでも申請出来ると書いてある。
いつも(といってもかなり前)はこれで申請しないんだけど、試しにやったみるか・・・
と言うわけで、申請用総合ソフトを開いてみる。
滅多にない電子定款は、説明書を見ながらえっちらほっちら、何とか毎回処理できているのだ。(^_^;
しかし、なんかよく分からない。
処理状況表示で作成中まではなんとか進んだ。
しかし、それから先、申請データ送信のボタンが表示されない。
そこから先に進めない!!\(°o°;)/
しばし、画面を眺めながら、また、ヘルプも出してみたが、結局分からず・・・(T_T)
ホントはこの作成中のデータを消したかったけど、消し方が分からない。
えい!このまま法務局には到達してないし、電子納付も出来ていないから、処理はされる事はない。
そして、この画面を放置して申請ソフトは閉じた。
ダメダメじゃ~ん!!orz
ようやく思い出してきた。いつもは『かんたん証明請求』で請求していたような気がする。
『かんたん証明請求』の画面を出して、指示通りにやっていったら、
あらよっ!!っという間に申請完了した。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ
いや、許認可申請をメインにやっていれば(本当はそっちをメインにしたい)、
謄本請求なんかちょくちょくやって忘れないだろうけど、
前回いつ申請した?という状況では・・・(^_^;
というわけで、ダメダメなお話しでした。
チャンチャン!!