fc2ブログ
最近、健康について考えさせられます。
というのも、昨年から体にいろんなガタが来ている。
そう感じるのです。

まず、昨年2月。
左膝の後ろにボコッと膨らみが出来たら、翌日消えていて膝から下が痛いのなんの・・・
ベーカー囊腫破裂でした。その時の記事→人生初MRI

これに始まり、寝起きに手の指の関節が曲げ伸ばししにくかったりするので、
リウマチの初期症状か?と思い、整形外科のリウマチ専門外来を受診し、
リウマチではないという診断。

ベーカー囊腫の破裂した時は最初は整形外科、その後整骨院で治療をしていました。
リウマチ検査をした頃は左手首が痛くて、整骨院で左手首も一緒に治療をしました。
この左手首の痛みは・・・?
チェロかな?と思いつつ、弾いているときは全然痛くないから違うのかな?
と思いつつ・・・

私は手の形状から、チェロを弾くときに左手首が曲がってしまいます。
先生からは手首が曲がっているとか、肘が落ちてしまっているとか注意されますが、
手首が曲がるのはいろいろやってみましたがどうしようもありません。
肘を開けば手首の曲がりは酷くなります。
そんな状態で弾いているので、手首には相当負担がかかっているのではないかな・・・
でも、弾いているときは痛くないのですよ。
そして、物を持ったりすると痛いのです。
この1年間様子を見ながら弾いていましたが、
簿記の試験の前に半月~1ヶ月程チェロの練習をしていなかったら、手首は痛くなくなり、
チェロの練習を始めると痛くなる。・・・の繰り返し。
ですからチェロが大きな原因となっている事は間違いありません。
(この事は先生にはまだ言ってません。)
整骨院の先生によると、
左手首の細い骨が太い骨から若干離れてしまっているという事です。
なので、少し痛くなった時は手首をぎゅーっと握って、
悪化するのを防いでなんとか過ごしています。
チェロは長く続けていきたいので、無理しないようにやっていきます。
でも、弾けないからくやしくて長時間練習したりするんだよね~~(^_^;

また、最近はどうも寝起きや、車を運転した後、椅子に座って仕事をした後など、
体全体がこわばって動きづらい!!
どうも間接が一番ガタついてる感じ・・・
それと、疲れが取れずいつもダルい!!
リウマチじゃなかったら老化現象ですかね~~(T_T)
リウマチはいやだ~~

今月またひとつ年を重ねてしまいましたが、
そんな年齢になってしまったんだなと思う今日この頃・・・



| HOME |


プロフィール

AKATSUKA

Author:AKATSUKA
札幌市手稲区
赤塚明美行政書士事務所
北海道行政書士会 札幌支部所属
電話 011-669-2551

《取扱業務》
建設業許可等許認可申請
建設キャリアアップシステム情報登録申請
株式会社設立・合同会社設立
電子定款作成・認証
会計記帳・相続手続 他

事務所のホームページ
リンクよりご覧下さい。

リンク

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

ブログランキング

QRコード

QR