fc2ブログ
旅行に行ってきました。
今回は夜行列車で行く、みちのく歩け歩けの旅でした。(`ロ´;)
4月26日の夜行で札幌→青森、在来線、新幹線乗り継ぎで盛岡。
徒歩で盛岡城趾公園(5kmくらい歩いたかな)。桜が満開でした。ヽ(´▽`)ノ
それから在来線で北上。
北上展勝地で多分10km近く(平地を)歩きました。
桜は散り始めていて、少し残念な感じでした。夜桜も見れました。ヽ(´▽`)ノ
翌日は在来線・バス・タクシー乗り継ぎで、えさし藤原の里。
その後、タクシー・新幹線・在来線・バスで平泉へ、
一日で5km以上(坂道を)歩きました。
それからバス・在来線・新幹線・夜行列車を乗り継ぎ札幌へ帰ってきました。

2月に足を痛めて以来、すぐそこの生協に買い物に行くのも車でした。
最近、膝が痛くならなくなってきたので少しだけ歩くようにはしていました。

だけど今回の旅行は、初日に15kmくらい、2日目5km以上、
トータルでは20km以上歩いて、最初は腰に来て、次に膝に来て・・・(T_T)
昨日、足を触ってみました。
パンパンにふくれあがって、ほぼ整骨院に治療に通い始める前の状態に逆戻りです。

(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

ん?ここで旅行の写真をUP!!でしょうかね?
ブログに写真のUPする方法忘れてしまいました~~(爆)

ここで写真の話になりますが・・・

1年半前にミラーレス一眼を購入しました。
私、写真を撮るのは結構好きなんですが、
自分でカメラを購入したのは、独身の頃に1回、今回2回目です。
(どっちも機種はαです。メーカー名は変わっていますが・・・)
だから、趣味と言える程の事ではありません。

広角と望遠のレンズの2本セットの物を購入したんですが、
被写体によって広角と望遠を使い分けなければなりません。
面倒くさいのと、レンズの取り替えをするときに事故があります。
ゴミが入ってしまったり、レンズを触ってしまったり、
挙げ句の果てにうっかり内部のイメージセンサーに触れてしまったり・・・( ̄□ ̄)

レンズは最初は持ち歩いてなかったメガネ拭きを持ち歩くようにして対処しました。
でも、内部の汚れは素人ではどうにもなりません。
触っちゃいけない。拭いちゃいけない。と、ネットには書いてありますが、
応急処置で拭いてしまった事はナイショです。W
だから、汚れやゴミが写り込んでしまった写真多数です。(T_T)

今回、広角と望遠の両用のレンズを購入しました。
というか、「やっぱ、両用のレンズがいるよね?」なんて言っていたら、
(お金がかかるから欲しくてもずーっと買うのを躊躇していました。)
数日後夫が「これ買ったから使って!純正品は高いから社外品。」などと曰ってポーン!!
そんなポンポン買える様な物じゃないって遠慮してたのに・・・(°o°;)

ま、これを機会に内部をクリーニングに出して使おう!!
今回の旅行には間に合わなかったけど・・

このレンズ使ってみて、レンズの取り替えはしなくていいから便利!!
結構いい写真撮れるしいいんだけど、
レンズの前にカバー(フィルター?)が取り付けてあって、
そのカバーにホコリが付きやすいかなぁ・・・
レンズ拭きで拭きながら撮ってはいるけど、少し神経使う。
朝、夜行で帰ってきて、あまりの天気の良さにドライブに行ってしまって、
撮ってきた写真にゴミが写り込んじゃっています。
カバーに付着したゴミって写真に写らないって聞くけどホントかなぁ?
開けてもいないのに内部にそんなに簡単にゴミ入るかなぁ??
入るとしたらこの社外品レンズ、純正品より遥かにゴミが入る確率が高いような・・・

とにかくメンテが難しいです。ミラーレス一眼。
コンデジみたいに簡単じゃないですね。
いい写真撮れるんですけどね・・・

あ、写り込んだゴミ、汚れを修正するソフトは何がいいんでしょう?
その辺のリサーチが必要です。(^_^;



| HOME | 次の記事へ≫


プロフィール

AKATSUKA

Author:AKATSUKA
札幌市手稲区
赤塚明美行政書士事務所
北海道行政書士会 札幌支部所属
電話 011-669-2551

《取扱業務》
建設業許可等許認可申請
建設キャリアアップシステム情報登録申請
株式会社設立・合同会社設立
電子定款作成・認証
会計記帳・相続手続 他

事務所のホームページ
リンクよりご覧下さい。

リンク

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

ブログランキング

QRコード

QR