月曜日に一本の電話。
「もしもし、お宅で札幌市の障害福祉事業所の指定申請の事業計画書と
収支予算書作ってもらえますか?」
「げっ・・・始めての仕事なんだけど・・・」と言う心の声は抑えつつ、「はい、大丈夫です。」とにこやかに答えました。
この前、「やった事ないんですが大丈夫です。」と答えたら、採石業の申請来なかったからね・・・(^_^;そしたら、金曜日までに申請しないと、指定が間に合わなくなるという事で、
他の書類はほとんど作成してあるから、その2つだけお願いしたいという事・・・。
それから、その2つの書類の為にネットで調べまくり。
札幌市のHPに行くと、他の書類の様式はあるのに、
この2つの様式はありません。
やったことがないので、概要を知りたいと思っても、
札幌市のHPには手引書もありません。不親切だな~~もう・・(-_-)
事業計画書の様式。・・・福岡市にあった!!!
手引書。同じく福岡市にあった!!!
収支予算書の様式。・・・愛知県にあった!!!ヽ(´▽`)ノ
でもこの様式でいいんでしょうかね?
この時点で月曜日は終わり。
火曜日の朝、札幌市の担当者に電話しました。
私「事業計画書と収支予算書の様式は指定のものはないんでしょうか?」
市「ないですよ。」
私「手引書は?」
市「特にはないです。」
まったく不親切だな・・・(怒)
火曜日はそれから幕開け。
とりあえず依頼者と連絡を取りながら、
ネットで見つけた様式で事業計画書と収支予算書を作成。
でも、かなりうるさい所だから事前相談にいかないといけません。
水曜日の朝また市役所に電話。
相談の予約を取ろうとしたら本日予定が詰まっていると言う事で、
翌木曜日の朝11時に予約。
木曜日の事前相談で全体を見てもらわなければ金曜日には到底間に合いません。
依頼者に連絡して、預かれる分の申請書類を全部預からせて下さいと・・・
木曜日の朝、依頼者の所で申請書類全部預かって、市役所に出向きました。
そして、申請書類を見てもらうと・・・
収支予算書。「大体いいです。ここのところこうして下さい。」
事業計画書。「あの、これ、運営規定の内容に書いてあることですよね?
事業所がどういった考えをもって事業をしようとしているのかを
書いて下さい。そこが重要です。」
「ここに方針を書けばいいですか?わかりました。」
そして申請書類。
何度か相談に行ったらしく、ほとんどの書類が揃っていました。
でも、あちこち間違いだらけ・・・( ̄□ ̄;
これは、データを頂いて修正して作り直さなければ、
明日の申請には間に合いません。\(°o°;)/
でも、私がこの時点で依頼をされているのは、
事業計画書と収支予算書と提出代行だけです。
依頼者に電話して訂正箇所が多いので、
データを預からせて下さいとお願いしました。
と言うわけで、また、データを取りに行き、
不足の添付書類は別の場所に取りに行き!!
そして徹夜での作業が幕を開けたのです。
大体その日のうちにデータの修正が終わり申請書がほぼ出来上がりました。
残るは事業計画書だけです。
悩みました。苦しみました。文章をどうまとめるか?
どういう単語を使うか?から始まって、色んな単語をだしてみて、
色々つなげてみて・・・
午前3時になりました。まだ悩んでいる状態。
午前4時。色んな単語熟語をいろいろ書き留めて2時間程仮眠を取りました。
そしたら、色んな単語熟語が結構つながって文章ができはじめました。
だいたい午前9時頃には出来てきました。
そして、書類を確認して10時頃完成!!\(^o^)/
そして、その日3時の予約を急遽11時に変更して、慌てて市役所へ。
書類を確認してもらって、例の事業計画書の所に来ました。
担当者はその書類をほとんど読まず、チラ見程度でスルー!!
え~~!!一番苦労した書類だよ!!そんなもんでいいんかい!!
そこが重要ですって言ったじゃん!!なんか言葉にならない空虚感!!(笑)
というわけで、特に問題もなく書類は通過。
ところで、問題は報酬をいくらにするかです。
初めての仕事と言う事もあり、ネットで調べまくりの時間が相当あります。
悩みまくりで作った事業計画書も、出来てみれば1枚の用紙に収まっています。
収支予算書も1枚のみです。
他の書類は修正のみで、あとは書類の整理。
そして、事前相談、提出代行、交通費と言ったところ。
本当はもう少し頂きたい所、おさえて○万○千円という金額を出しました。
そうしたら、依頼者は「1日、2日で結果を出してくれた。」って大喜びで、
「今後、いろいろお願いする事が出てくると思うのでよろしくお願いします。」
と、ホントに嬉しい言葉を頂きました。ヽ(´▽`)ノ
この指定障害福祉サービス事業所の申請は始めてだったけど、
本当に受けて良かった!!
これは今後も仕事としてやっていきたい分野となりました。
と言うわけで、ダイレクトメールの営業項目に加えよう!!
(さっそく加えましたけど・・・笑)
皆様のポチッが励みになります。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking