最近、朝活と称して、朝早くから朝日などの写真を撮りに行く事にハマっています。
撮りに行く市町村周りの市町村の天気を調べて、
朝日が出る方向が晴れているか調べて、
出発する前に、星が見えているか空を見上げて、
暗いうちに見切り発車で出発しているのですが、
行ってみたら一面薄曇りで・・・とか、
車を走らせながら、信号待ちの間などに、星が見えているか空を確認しながら進んだのに、
行ってみたら東の空に雲が厚く・・とか、
失敗も多いけど、やっと昨日満足のいく写真が撮れました。ヽ(´▽`)ノ
石狩川河口橋の土手からです。まだ雪が少し残っていて、
ブーツじゃないとなかなか大変です。

この写真も橋を撮るときの角度の調整が分からず、
いざパソコンに取り込んで見てみたら、変な角度になっていたので、
ソフトを使って角度調整をしたので、元の写真より少し小さくなってしまいました。
でも、まずまずです。
で、今朝も天気が良さそうだったので、今度は小樽方向に車を走らせました。
思いっきり失敗しました。囧rz
いつもは、カメラを使った後、電池がほとんどなくなったら充電しているのですが、
使っていた電池がほとんどなくなってしまって、
前回使っていた電池に入れ替えたのですが、
その電池も充電を忘れていて、せっかくの素晴らしい日の出が・・・
直前で電池が切れてしまいましした~~(T_T)
いや、まだいくらでもチャンスはあります。絶対撮ります。頑張ります!!
他にも、SDカードが入ってなかったり、とか、電池を忘れたりとかという失敗はありますが、
大概予備のSDカードや電池で対応出来たりしていました。
一度はSDカードがない事に気がついて、幸い町が近くて買って来たりとか・・
電池が無い場合は急場しのぎは出来ませんよね・・(^_^;今回行ったところは、海側の歩道で三脚使用で撮っていたのですが、
路上に車を止めるのが邪魔になりそうで・・特に暗い時間は・・
反対側にあるパーキングに止めていたのですが、
朝早い時間はそんなに車が通っていなかったのに、
帰る頃(6時近く)にはかなり車が多くなって、
2車線の大きな道路ですが、どこにも横断歩道の信号なんてありません。
人が住んでいないので当たり前ですが・・
で、確認したつもりで渡り始めたら、中央分離帯にたどり着く頃には、
もう、近くまで車が迫っていて、すごいスピードで少しよけた形で通り過ぎて行きました。
コワーイ!!生きててよかった!!気をつけなければ・・・
気をつけて渡らなければと思って渡り始めたんですけどね・・
--追記-
撮影に失敗した場所の近くに、絶景ポイントだと思われる場所を発見。
ここは海側にあり、車も止めることが出来る思う。
ただし、現在冬季閉鎖中。雪がまだあって上れない。
でも、ここを上っていった足跡がありました。
真似して上ろうとしましたが、雪に足をとられ(ズボッとはまります)大変だったので、
途中で諦め、下りてきました。
雪が解けるまで待ってから、また行ってみよう。
さすがに、あの道路を渡るのは危険すぎる・・(-_-;)