fc2ブログ
札幌市手稲区の行政書士 赤塚です
ブログをご覧頂きありがとうございます。

ワクチン2回目接種終わりました。
1日以上が経過しましたが、前回同様腕の痛みのみで済みそうです。
夫が接種15時間後には熱を出していましたので、
心配して昨日、今日の分まで食事を作り置きしました。
でも杞憂に終わって良かったです。
今日の食事はもうすでに作ってありますので楽ちんです。(笑)


建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551


赤塚明美行政書士事務所HP


皆様のポチッが励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking


札幌市手稲区の行政書士 赤塚です
ブログをご覧頂きありがとうございます。

本日、午後から2回目のワクチン接種です。
1回目は腕が少し痛い程度で終わりました。
2回目は少し心配です。
夫は2日目に38度後半の熱が出て、頭痛もあり唸っていました。
2日目はずっとダウンしたまま。
解熱剤で一時的に熱が下がって、
食事は熱が下がって体調が良くなっている間に食べていました。

私も明日は体調が崩れるかも知れません。
なので、午前中は明日の食事を用意しました。
帰ってからカレーも2食分作って、準備を万端にて備えたいと思います。

午後に接種会場に向かいますが、仕事で必要な書類を取得するため、
あちこち回りながら余裕を持って行きたいと思います。


建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551


赤塚明美行政書士事務所HP


皆様のポチッが励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking



札幌市手稲区の行政書士 赤塚です
ブログをご覧頂きありがとうございます。

さて、8月18日(水)に第1回目のワクチンを接種してきました。
札幌市は集団接種会場でのワクチンはモデルナ製を使用しています。
そして私がワクチン接種した集団接種会場は東区にある『つどーむ』。
ドーム型の体育館で駐車場も広く、一日の接種人数も、
これまでよりも相当多くの人に接種できます。
『つどーむ』での接種は始まったばかりですが、
札幌市のワクチン接種のスピードも格段に上がるはずです。

ワクチン接種後の経過ですが、
夕方3時半の接種でしたが、接種後1時間では何の変化もありませんでした。
接種後2時間くらいから腕がだんだん痛くはなってきましたが、
腕が上がらなくなるほどではありませんでした。
翌朝、更に痛くなっていましたが、「ちょっと痛いな~~」という程度。
腕も真上に上がります。熱も出でていません。
2日目の朝は、前日よりは痛みが増している感じがしましたが、
夕方にはほとんど痛くなくなっていました。

私は軽く済んでいるんだろうなと思っていますが、
中には1回目から熱が出たりする方もいるようなので、
解熱剤などの準備は万端にしておいた方がいいと思います。

私の妹が、ファイザーの2回目で相当熱が高くなったようです。
2回目が副反応がひどくなる場合があるそうなので、
過信をせず2回目に臨みたいですね。

私自身は、インフルエンザのワクチンもしたことがなく、
インフルエンザという診断も受けたことがない人間なのですが、
今回のコロナは人類が経験したことがないものでもあるし、
医療従事者に迷惑を掛けないためにもワクチンは必須だと思っています。

最近は仕事でお客さんとお会いすることと、買い物以外ほとんど出かけていません。
ワクチン接種が終わったら少しは安心できると思うのですが、
無防備な生活は出来ないと思っています。
マスクはこれからも継続。出来るだけ人が集まるような場所に行かない事も継続。
ワクチンが100%コロナを防いでくれるわけではないですからね。

あ~、生活しにくい世の中になってしまいました。
いつになったら安心して生活できるようになるのでしょうか?


建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551


赤塚明美行政書士事務所HP


皆様のポチッが励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking



札幌市手稲区の行政書士 赤塚です

昨日、新聞に野生のスズランの群生地の話題が出ていて、
夫が行きたいと言ったので、ついて行きました。
そのスズランの群生地は歩いて行けないこともないくらいの距離。
健康のために歩いて行きましたが、日頃の運動不足が祟って、
行きはけっこう起伏がある道を歩いてやっとこさ公園に着いたら、
公園のベンチにへたり込んでしまいました。
少し休んでからスズランの群生地まで。
野生のスズランはよく探さないと分からないくらい小さい!!
カメラに収めるのも一苦労です。
しかもトリミングしないと写真も小さすぎて何が何だか・・(^0^;)
マクロレンズが欲しいです。
帰りは別の道を歩いて、途中2回も公園の仕切りの石にへたり込み。
この体力のなさ、何とかしないといけませんね・・(^0^;)

スズランは札幌の花です。
私が北海道に来た当時、北海道のイメージはスズランでした。
今は完全にラベンダーですよね。

富丘西公園 野生のスズラン
DSC_1107-2_convert_20210606110336.jpg

建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551


皆様のポチッが励みになります。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking


札幌市手稲区の行政書士 赤塚です。

今頃花粉症?と思われるかも知れませんが、北海道では今頃なんです。
本州ではスギ花粉症が有名ですが、北海道ではシラカバ花粉症というものがあります。
出る症状は人様々だと思いますが、
私の場合、だいたいゴールデンウィーク明け頃から目が真っ赤になって痛い!!
というのが10日くらい続きます。
病院に行くと「痒い?」と聞かれますが、痒いではなくて『痛い』のです。
今年は遅く、先週末くらいから痛くなりました。
今年はないのかなと油断していました。

誕生~独身の頃は九州に住んでいました。
九州でも平野のど真ん中なので、スギ花粉症とは縁遠かったとは思いますが、
時期によっては3回連続クシャミは当たり前でした。
なので花粉症の気はあったと思います。
北海道に来てからも3回連続クシャミはありましたが、だいぶ軽くなっていたと思います。
でも、突然やってきました。シラカバ花粉症。
もう15年くらいのお付き合いになります。シラカバ花粉症。(^0^;)

そして、シラカバ花粉症の次に来るのはブタクサ花粉症。
これは、クシャミ+鼻水ズルズルという症状です。
シラカバ花粉症が治まったと思ったら、間髪入れずにブタクサ花粉症です。

その年によって、シラカバ花粉症やブタクサ花粉症が軽く済むこともありますが、
5月中旬から6月上旬まではホントに大変です。(T_T)


建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551


皆様のポチッが励みになります。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking



| HOME | 次の記事へ≫


プロフィール

AKATSUKA

Author:AKATSUKA
札幌市手稲区
赤塚明美行政書士事務所
北海道行政書士会 札幌支部所属
電話 011-669-2551

《取扱業務》
建設業許可等許認可申請
建設キャリアアップシステム情報登録申請
株式会社設立・合同会社設立
電子定款作成・認証
会計記帳・相続手続 他

事務所のホームページ
リンクよりご覧下さい。

リンク

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

ブログランキング

QRコード

QR