札幌市手稲区の行政書士 赤塚です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
さて、今回は業務とはあまり関係ないお話しです。
夫が9月末で退職します。
10月からはしばらく無給で事務所を手伝ってもらうことになります。
ということは、10月以降は夫の給料が入ってこない!!
ボーナスもこの6月で最後です。
ということで、今後の生活費と事務所の収入などを試算してみたりしています。
費用面
生活費 1ヶ月 12~15万円
私と夫の健康保険・生命保険・車の保険 1ヶ月 13.5万円
税金その他の費用 1ヶ月 5万円
ここまでで33.5万円
今現在、夫の給料があるので、貯蓄が 1ヶ月 約10万円
そのうち、共済型、生保型の貯蓄を残して他を解約したら、1ヶ月 6.5万円
生活費・保険・税金他 33.5万円+貯蓄6.5万円=40万円
最低でも1ヶ月40万円が必要になります。
夫を私の扶養にしたら、健康保険が2万円ほど削れるとは思いますが・・
収入面
夫の個人年金 1ヶ月 約7万円
企業年金 1ヶ月 ?万円
厚生年金 あと5年は 0万円
ということは、私の収入は経費除いて1ヶ月30万円以上を稼ぐこと。
そうですね。昨年までの収入からいったら30万円は堅いと思います。
ただ、今年は緊急事態宣言の影響かと思いますが調子が悪い。
夫の厚生年金が出てくるまであと5年です。
とりあえずは貯蓄があるので大丈夫だとは思います。
でも、なるべく貯蓄は崩さないようにしたい。
退職金も出ますが、退職金も崩さないようにしたい。
そのためには私の収入をUPしなければならないのです。
今までの経験から、急に仕事が増えたりしない事は分かっています。
これまでのお客様を維持しつつ、少しずつ開拓をしていかなければなりません。
不安になりますが、前向きに頑張りたいと思います。
建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551http://akatsuka-office.jp/皆様のポチッが励みになります。
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking