fc2ブログ
札幌市手稲区の行政書士 赤塚です
ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日3回目の更新となります。
FC2って1日3回更新が限度でしたっけ?

と、いうのも、ブログをSSL対応にしたら、
ブログ村にうまく記事が反映されなくなったのです。
とりあえずは以前の設定でうまくいっていたのが、
SSL対応にしたらうまくいかなりました。(あたりまえっちゃ、あたりまえ)
PING送信がhttpsに変わっていたり、最後に/が追加されていたりしていたのを修正。
環境設定でブログのURLをhttpからhttpsに修正。

そうしたら、以前の記事がブログ村から消えてしまったのかな?
多分、なくなりましたね。
これはテスト投稿も兼ねて、
新たな出発点ということで、よろしくお願い致します。


建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551

http://akatsuka-office.jp/


皆様のポチッが励みになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking


札幌市手稲区の行政書士 赤塚です。

自作でとてもちゃっちいのですが、事務所のHPがあります。
メールはSo-netを使っているので、昨年まではSo-netでHPを運用していました。
ところが、2年ほど前にSo-netがNTTに吸収され、
昨年末をもってSo-netのHPが停止されました。

仕方がないので他のHPサービスのドメインを申込み、
停止される3ヶ月前からそこに誘導されるようにしていたのですが、
停止されたあと、新しいURLが全く浮上してきません。
グーグルで登録しているので手稲区・行政書士で検索するとトップには来ます。
だけど他のワードでは一向に検索に引っかかってきません。
年月の積み重ねで上の方に上がっていたことはたしかですが、
最初からやり直しかい?(T_T)

これまでは、会社設立のお客さんはだいたいHPからの依頼でした。
最近は建設キャリアアップシステム登録のお客さんもHPからでした。
帳簿の作成はほとんどがダイレクトメールからでした。
今までもHPから仕事が依頼されることは少なかったのですが、
これではHPは全く期待できません。

業者に頼んで立派なウエブサイトを作ってもらう?
あと数年頑張ればいいかと思っているので、そこまでしなくても・・と思ってしまう。
地道にダイレクトメール?これでは既存の会社にしか届きませんよね。
手軽なのはブログとかFacebookページ。とか?

さて、どうしましょう?
Facebookページはまだ作成していませんが、
ブログ・Facebookページ・ダイレクトメールの相乗効果で、
少しづつでも新規のお客さんが入ってくればいいなと思うのですが・・・

建設業許可・経審・入札参加資格審査申請・建設キャリアアップシステム
会社設立・電子定款認証・会計記帳・相続・遺言
その他許認可申請
札幌市手稲区の行政書士事務所
赤塚明美行政書士事務所
電話 011-669-2551


皆様のポチッが励みになります。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking


私はdocomoのiPhone5sを使用しています。
一昨日までちゃんとiPhoneのフォトストリームが正常に機能していたのですが、
昨日からうまく機能しなくなっています。
フォトストリームはiPhoneで撮った写真を自動でパソコンに転送する
すぐれもののシステムですが、
その“転送”がうまく機能していないのです。

今日は仕事の合間合間に、いろいろ手を打ってみました。
iPhoneの強制リセットをかけてみる。
iPhoneのSIMカードを抜き差ししてみる。
ルーターの電源off→onをしてみる。
iPhoneのネットワークの初期化まではやってみました。

でも効果なし。( ̄□ ̄||

ここまでやってみて、iPhone5sを購入した時の事が蘇ってきました。
iPhoneを購入してから10日くらい経ったときに気がつきました。
フォトストリームが正常に機能していないことを。
これは初期不良かも知れない。
docomoに問い合わせてみたり、販売店に足を運んでみたり。
でもdocomoはiPhoneの事にはあまり知識がなく、
最終的にAppleのサポートに電話をかけてみました。

サポートの方に症状を伝えると、いろいろ指示を始めたので、その通りにやってみました。

まずは電源off→on。効果なし。
強制リセット。効果なし。
ネットワークの初期化。効果なし。
すべての設定をリセット。効果なし。
最後にiPhoneを初期化して、工場出荷状態に戻す。

ここからが大変でした。
まず、iTuneをダウンロードするところから始まり、データをバックアップ。
iPhoneを初期化→電話以外の全ての初期設定のやり直し。
バックアップデータの取り込み。
そしてバックアップデータの取り込みの途中でiPhoneが固まってしまいました!!\(°o°;)/

午前中から何度もAppleに電話をかけたりかけられたりで夕方までかかってしまいましたが、
結局iPhoneが固まってしまったので、どうしようもなくなり2日間放置。
予約が取れた翌々日Appleに出向き、やっと正常に使える様になりましたとさ・・・

いやだ~~!!
もうこんな大変な事したくない!!
もうしょうがないから、写真はコピーして対応する!!

未だに以前使っていたSoftBankのiPhone4をiPodもどきで使用していて、
(契約者は長女で親子電話として使用していたもの)
それには、最近docomoのiPhoneで電話帳登録した方のデータも入っているし、
フォトストリームもちゃんと作動しているし、
と、言う事は、バックアップには問題がなさそうだから、もうこのまま放置する!!
そして、あと1年ちょっと経過したら、iPhone6に乗り換えてやる!!

そうだ、iPhone4はときどきパソコンへの写真の転送がたまに出来ない時があって、
数日放置していると、いつのまにか転送されている事が結構あった。
5sでもしばらく放置してたら転送されてたという事ないかな・・・
でも、一昨日までは正常に機能してたもんな。
それは期待薄いような・・・

ちなみに次女のiPhoneは、フォトストリームは放置してても正常に機能しているみたいです。
何で私のは・・・(T_T)

話は少し違うのですが、
半月ほど前にiOS8.02にアップデートしました。
すると、SONYのMyMemories Home(写真整理ソフト)が正常に作動しなくなりました。
My...はiOS8で撮った写真に対応していないみたいです。(SONYに問い合わせ済み)
そうのち対応するのでしょうが・・
と言うわけでiPhoneの写真の保存先を変更する事を余儀なくされました。
保存先を変更した後しばらくは、フォトストリームは正常に機能していました。
で、つい最近、iOS8.1にアップデートしました。
これが原因ですかね?
いずれにしても、iOS7のままが良かったかも知れません。
もうiOS7には戻せませんから後の祭りです。( ̄□ ̄||
娘にはiOS8にはしない方がいいよと言っています。

------追記------

パソコンのiCloudコントロールパネルをログアウト→サインインしたら、
写真が転送され始めました~~ヽ(´▽`)ノ
けど、PictureのiCloudフォトの方に転送されてるから、もう一回設定やり直し!!
って、設定をドキュメントのiCloudに転送に変更したら、
フォトストリームが機能しない!!
3日前まで機能していたじゃん!!ヽ( `□´ )ノ
しかたない。こまめに写真をドキュメントの方に移動するしかない。(T_T)
(SONY MyMemories Home対策)
やっぱりタイミング的には、iOS8.1にアップデートした後、
フォトストリームがドキュメント転送を受け付けなくなったと思われ・・・

いや、もうこんな事に時間を取られ仕事は進まないし、勉強も出来ないし、
おまけにニャンコにも邪魔される・・・(T_T)

----11月6日----

またもやフォトストリーム正常に機能しなくなってる・・・\(°o°;)/
もういいや、自動転送を期待しないで、こまめにコピーしますわ・・・(-_-;)


※ネット上で現在、誹謗中傷を受けられている方へ

 ブログ議事、HPなどで間違った記事を見つけては、
 ある掲示板に投稿して集団で誹謗中傷する人達がいますが、
 その人達と断固として戦うという姿勢は得策ではありません。
 こう言う人達がいると言う事を世間に知らしめるために、
 一度はブログなどに書く事はいいとは思いますが、
 それ以上は火に油を注ぐようなものです。
 とにかく、関係のない記事を書いたり、ひたすら無視し続けましょう。
 コメント欄は承認待ち表示にしておきましょう。
 1週間ほどで治まります。
 ただし、その頃にはターゲットが他に移っている可能性が大ですが。
 私は、人のちょっとした間違いに集団で誹謗中傷を繰り返す、
 こう言う人達(しかも同じ行政書士?)がいる事が残念でなりません。


夜中に起きて眠れなくなってしまいました。

ブログ記事を批判する人って、名前欄未記入なんですね。
どっちにしろ何処の誰だかかわらないんですから、
名前ぐらい記入して欲しいものです。

私も記事の書き方に気をつけなければなりませんね。(反省)

あ、批判を受けた記事は早い段階で非公開にしてあります。
ブログランキングも削除してあるはずなんですが、
その後もアクセス数が異常に多いのは何故なんでしょう?

******************************************************

見つけた。
は~~。ここに投稿されているのね。
人のあらを見つけてこうして話の種にしている人がこんなにいるんだ。
さぞかし楽しい事でしょう。
しかも、この中には行政書士資格者(もしくは試験合格者)が相当数いらっしゃるとか?

夫が契約して、夫の名義で登録して、夫の名前で保険かけた車に、
妻である私が乗る事になにか違法性でも?

源泉税納付書の作成は、給与計算業務であり、
行政書士が業務としてやることになにか問題でも?

私が書いた記事の内容が勝手に引用されているようですが、これっていかがなものでしょう?

確かに私の方も間違っていることを書いたけど、それにしてもこれはひどいよね。
こうブログに書いたら書いたで、また盛り上がっちゃうんでしょうかね?

まったく素晴らしいあら探し。w
ま、ネット上の事。気にしないでいきましょう。

私もひとつ勉強になったという事で。

********************************************************

当ブログのコメント欄に、誹謗中傷コメント2件、善意を装った悪意コメント3件。
昨日の誹謗中傷コメント2件を含めて合計7名。
う~ん。こうなるとネットでの集団いじめにほかならない気が・・・。
でも、ブログは閉鎖しません。
某掲示板からの書き込みと思われるコメントはすべて拒否さていいただきます。
ま、何を書いても細かい所を集団でつっついて来る事にかわりないんでしょうね。
こういうのは相手にしないにかぎる。 ( `▽´ )
ネット上の集団心理というものは恐ろしいものです。


仙台市に自らも被災しながらも、被災者の個人支援(生活支援)をしている方がいる。
私はこの方のブログを2年半ほど前から読んでいた。ただ黙って読んでいた。
震災が起きてから、この方が個人支援を始められ、
その様子をブログを通じて、ただ黙って見ていた。

私は震災支援に関して、遠くて何もできないが、
(何かの折に募金箱に義援金を入れる事ぐらいしか・・・)
この方の活動を応援した気持ちはずっとあった。
ブログを読んでいるとは言え、まったく知らない方なので、
やっと連絡を取ってみようと踏ん切りがついた。
そうして、頂き物のタオルケットなどを送ろうと今準備している。

この方のブログはこちら→かおる亭



| HOME | 次の記事へ≫


プロフィール

AKATSUKA

Author:AKATSUKA
札幌市手稲区
赤塚明美行政書士事務所
北海道行政書士会 札幌支部所属
電話 011-669-2551

《取扱業務》
建設業許可等許認可申請
建設キャリアアップシステム情報登録申請
株式会社設立・合同会社設立
電子定款作成・認証
会計記帳・相続手続 他

事務所のホームページ
リンクよりご覧下さい。

リンク

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

ブログランキング

QRコード

QR